【満月の十五夜】レシピあり☆お月見団子でパフェ


栃木県宇都宮市 
少しのイーストで作るパンと 
おもてなし料理教室 
Studio Mixing 
主宰のTomomiです✩︎⡱   

ご訪問ありがとうございます♡


今日は十五夜
しかも満月の十五夜は8年ぶり✨
お天気も良く、お月見日和となりそうです。


十五夜にはお月見団子を作るご家庭も多いのではないでしょうか?


クルール9・10月号のお題は【お月見団子】でした。
クルール9・10月号は9月15日頃に発刊されていますので、そのお話についてはまた別にupさせて頂き、今回はお月見団子のアレンジパフェのレシピをご紹介します。



お月見団子は
ご家庭で作るのには、蒸すよりも茹でて作る方が簡単です。
お子様と一緒にも作れますね✨

団子粉のみで作ると、
固くなるのが早いので、
白玉粉を入れて作るのをお勧めしています。
下記にお団子各種とパフェのレシピを掲載しておきますね。

簡単に作れるパフェなので、
いろいろアレンジしてみてください✨



【お月見団子(アレンジパフェ)】
《材料 グラス2個分》
基本のお月見団子・・・2個 
お月見団子(かぼちゃ)・・・ 2個 
お月見団子(抹茶) ・・・2個

【寒天】*作りやすい分量
 粉寒天 4g 
 水 300ml
【抹茶寒天】*作りやすい分量
 抹茶・・・大さじ1 
 お湯(80°C) ・・÷大さじ1 
 粉寒天 ・・・4g 
 グラニュー糖 ・・・40g 
 水・・・ 300ml
 
お好みのシリアル 適量 
     (グラノーラやコーンフレークなど) 

お好みのフルーツ 適量 
  *🍓いちごやぶどう、りんご、みかんの缶詰などお好きなものをチョイス

お好みのスポンジケーキ・カステラ・ クッキーなど 適量 
  *写真では、ハーベストやポッキーを使用しています。 スポンジケーキやカステラがなくてもOK。

あずき缶 ・・・1缶 又は餡子・・・適量

アイスクリーム 適量
◆アイスはなくてもOKですが、パフェにするにはアイスか生クリームがあった方が美味しいです。

【生クリーム】*作りやすい分量 
 生クリーム ・・・200ml 
 グラニュー糖 ・・・大さじ1

【抹茶蜜】*作りやすい分量
 抹茶 ・・・大さじ1 
 お湯(80°C) ・・・大さじ1 
 グラニュー糖 ・・・100g 
 水 ・・・70g

◆抹茶は80℃以上のお湯で溶かすと色が悪くなりますので注意!

◆ 生クリームにグラニュー糖を加えて泡立て器で角が立つくらいに泡立て、 口金をつけた絞り袋に入れ、冷蔵庫で冷やしておく。

① 【寒天】を作る。 小鍋に粉寒天と水を入れてよく混ぜ、混ぜながら火にかけ、煮立ったら弱火にして更に混ぜながら 2分程煮る。 火を止め、水で濡らした容器に流し入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固め、固まったら1.5cm角に カットする。

②【抹茶寒天】を作る。
抹茶を80°Cのお湯で溶いておく。 1同様にして寒天を作り、火からおろしたら溶いておいた抹茶を加えてよく混ぜ、粗熱が取れたら 冷蔵庫で冷やし固め、固まったら1.5cm角にカットする。

③【抹茶蜜】を作る。
  抹茶を80°Cのお湯で溶いておく。
  小鍋にグラニュー糖と水を入れ、中火にかける。グラニュー糖が溶けて透明になったら火を止め、
溶いておいた抹茶を加えてよく混ぜ、そのまま冷ます。

④グラスにシリアル・スポンジケーキ・寒天・フルーツ・アイスクリーム等をお好みで順番に入れ、最後にお月見団子をのせる。
◆抹茶蜜は途中でグラスの側面に入れたり、上からかける。

【基本のお月見団子の作り方】
《材料 直径3cmくらいの大きさ》
白玉粉・・・50g
団子粉・・・50g
水・・・・・90ml
(水は全て使わなくてもOK)

《準備》
・ 鍋にたっぷりのお湯を沸かしておく。
・ 水をボウルにたっぷり入れておく。

《作り方》
 ①ボウルに粉類を入れて軽く手で混ぜ合わせ、水の2/3量を加え、手の付け根で よく捏ねる。

②手のひらに残りの水を少しずつ付けながら加える。(水は全量使わなくても良い。) 多少粉っぽく感じても、一度に残りの水を加えないこと!

③生地がひと塊になり、ボウルにも手にも生地が付かなくなったら捏ね上がり。
 *固さの目安は耳たぶくらい。 
*生地が柔らかくなり過ぎてしまった場合は、乾いた清潔な布巾を被せて少し休ませる。

④約20g(直径3cmくらいの大きさ)ずつ生地を取り分け、手で軽く3回程握ってから生地を手のひらで丸める。
 *あまり大きすぎると火の通りが悪くなってしまうので注意する。

⑤たっぷりのお湯の中に生地を入れ、中火で茹でる。 
*常に大きな泡が立つくらいの火加減。

⑥しばらくすると(4分位)団子が浮き上がってくるので、浮き上がってきたら3分程茹で続ける。 
*小さめ(10g 1cmくらいの大きさ)の場合の茹で時間は浮き上がってから1分程です。

⑦水をはったボウルに網じゃくしで取り上げ、流水で10分程冷やすと芯まで熱が取れる。氷は必要なし!
(冬場なら5分くらい。)

⑧ボウルから団子を取り出し、キッチンペーパーなどで水気をしっかり拭き取る。



【かぼちゃのお月見団子】
《材料 直径3cm 約15個分》
白玉粉 ・・・50g
団子粉・・・ 50g
かぼちゃ・・・ 120g
水 ・・・70〜90ml 
(水は全量使わなくても良い。かぼちゃの水分による。)

* かぼちゃは皮を剥き、耐熱ボウルに入れて600Wで4分加熱し、潰しておく。

《作り方》
粉類と潰したかぼちゃを混ぜ、【基本のお月見団子】を参照して作る。


【抹茶のお月見団子】
《材料 直径3cm 約9個分》
白玉粉 ・・・50g 
団子粉・・・ 50g 
抹茶パウダー ・・・小さじ1 
水・・・ 90ml 
(水は全量使わなくても良い。)



《作り方》
粉類と抹茶パウダーを混ぜ、【基本のお月見団子】を参照して作る。




#MIXINGTOMO
#栃木県
#宇都宮市
#おもてなし料理教室
#お月見団子
#レシピ
#パフェ
#テーブルコーディネート
#料理教室
#パン教室
#十五夜
#満月
#クルール

Studio Mixing へようこそ

栃木県宇都宮市で パンとおもてなし料理教室 栃木県初の日本フィンガーフード協会認定校 としてテーブルコーディネートを交えながら 幅広いニーズや世代にお伝えしております

0コメント

  • 1000 / 1000